2015年3月30日月曜日

台南名物ロケット花火祭--鹽水蜂炮編その4 メインの動画

メインロケット花火台の動画です。PC閲覧推奨です。

まずはコチラをどーぞ→ その1 その2 その3

動画をかなり圧縮したので観にくいかとは思いますが、その辺は雰囲気でよろしくです。



メイン会場で来賓の方々のごあいさつが終わったら、滝花火に点火!

なぜBGMがToxic?


そしてようやくメイン会場のロケット花火台に点火!

自撮り棒大活躍



そしてメインのロケット花火台へ。
これ、デッカイんだけど、下にひさしというか、安全に配慮してか下に向いて飛んで行かないようにしてあるのでぜんぜん私達の方には飛んでこず、正直全然おもしろくないです。
これは少し離れたところから見るのが一番いいと思う。
少し長いですがどうぞ
ただ音や迫力はやっぱりすごい



全3回のつもりが全4回になってしまいましたが、いかがでしょーか?
これが台南の元宵節名物、鹽水蜂炮です。

毎年まちがいなく開催されるので、興味のある方はこれに合わせて台南へ行ってみてください。
これは一度体験しておいて損はないです、ウソ大げさ紛らわしいじゃなく、ほんとに。



この鹽水蜂炮を含めた、このあいだの台南道中動画を兄がまとめています。
兄のFBページの コチラ をどーぞ。



鹿耳門のはコチラ


台南名物ロケット花火祭--鹽水蜂炮編その3 時が来た!

※動画アリ。PC閲覧推奨


おまっとさんです!

その前にまだ未見の方はコチラを→ その1 その2



すっかり暗くなり、街ブラを終えて中学校の待機所で休憩してたら、昼間鳴ってたパンッパンッッなんて可愛らしい音ではなく激しい音が聞こえてきたー!!

消防服をまとってフルフェイスヘルメット持っていざ外へ!!
消防服、ほんものなのですごくどっしり重く汗だくになります


光るおみこし的なものや、フル装備の人、軽装備の人さまざま

なんかデッカイのキターー!


ロケット花火ぎっしり!


こんな狭いとこですんのーん!?


ご覧のとおり、フツーの道です。道幅10メートルぐらいなのではと思われる場所です。


いやいや、正気ですか?




さっきとは別の場所。
民家の屋根にガンガン当たってますよ?




爆竹の残骸


路上ロケット花火をしばらく堪能したあとは、メインイベント会場へ。

小学校の校庭に大きな舞台が設置され
台南市長をはじめお偉いさんたちや来賓の方々のごあいさつ。


これがメインステージのメインロケット花火台

メインの前にも数台バンッバンッとロケット花火台に点火されるも、少し離れたところでの点火なので、正直怖さでいうと路上ロケット花火の方が上。
ただ、引きで見ると、広範囲での迫力と、違う場所では打ち上げ花火が上がってたり、それはそれは絶景かな、です。

って動画UPしようとしたら容量オーバーって言われた!!

動画UPのためだけにあと1回つづきます→ その4













2015年3月22日日曜日

台南名物ロケット花火祭--鹽水蜂炮編その2 街歩き

まずはコチラを→ その1 


さて、夜になる前に鹽水の街を散策。
いつもお世話になっております台南市政府が日本語ガイドを手配してくれてて、案内してくれたのは南榮科技大學の日本語学科の学生さんたち。
蜂炮の由来や、武廟や古い建築物など、きちんとした日本語の長い文を暗記して説明してくれました。
すっごい緊張してたみたいで喋りながら汗だく!


まず案内してもらったのは武廟。

この武廟の前の道に屋台などが出てて、ヘルメットなどロケット花火対策グッズも売ってた


お供えする何か?ステキパッケージ



龍の柱をよく見ると……

鼻ほじってんの??


武廟を出て歩いてると、どうやらロケット花火台は個人とか地域で作ってたりするのもあるらしく、こんなものに遭遇。

ボディはもちろんロケット花火で、下にも数えきれないほどのロケット花火が……!

巨大マッチのような撮影専用アイテムも置いてあります。
(なんとなくキラキラ加工)


蜂炮の時は大活躍されるであろう消防署の前を通ると、消防バイクが!!!

ギャーッッ!カッコよすぎる!!!!

あまりにものカッコよさにバシャバシャ写真撮ったり、スゲー!スゲー!!と連呼してたら消防署の方が「またがってもええよ」と言ってくれて、ウキャキャキャ言いながらまたがって写真撮影させてもらいました。
そしたら私らにつづいて沢山の人がバイクにまたがって写真撮影しはじめましたよ。

おばさまもしっかりまたがり写真撮影



今年は元宵節が新暦3/5の木曜日だったのでこの時間帯は思ってたほど人がいなかったけど、土日開催だったら昼間っからすんごい人出なんだろうなぁ。


こんな古い建物も残ってたり

こんなランタンみたいなものもあり。
南榮科技大が作った作品だそうです。


夜になるとこの時期ライトアップされたりして綺麗な月津港(ㄩㄝˋ ㄐㄧㄣ ㄍㄤˇ yue4 jin1 gang3 ゆえじんがん)や、鹽水老街をブラブラ散策。

黃花風鈴木が満開です




上は粉粿(台湾語でふんぐぇいというモチプリトゥルンなやつ)と珍珠(タピオカ)の豆花。
下は薏仁(ハトムギ)の豆花。



鹽水は意麵が有名。すんごい並んでた。



案内してくれた日本語学科の学生さんたち、最初はみんなぎこちなかったけど最後には緊張もほぐれてきて、兄と2人でコテコテの大阪弁を教えたりしてました。

ちなみに兄いわく ハンサム、かっこいい の大阪弁は シュッとしてる だそうです。

「いやぁ、あのお兄ちゃんシュッとしてはるわぁ」

そんなもんオバハンしか使わんっちゅうの。



さて、次はようやくロケット花火でっせーーーー!!!


つづく→ その3


2015年3月17日火曜日

台湾カフェと明星 in TOKYO

大阪生まれの大阪育ち、いまの居場所は大阪もしくは台南なので、ふだん日本では大阪から出ることはほとんどないんですが(出ても関西より西方面)、東京まで川島小鳥『明星』展を最終日すべりこみで観に行ってきました!
ひゃー!O・E・DO!!!緊張するー!!

とか言いながら実は2月にも行ってて、しかも小鳥さんとトークイベントまでさせていただいたんですけどね ( ほぼ日のTOBICHI の「いまのTOBICHI」を2/14まで遡ってもらうと、その時のことが紹介されてます)


明星展に行く前に、吉祥寺の 月和茶 ゆえふうちゃ さんでランチ。
オーナーさんが台南ご出身だそうで、一度も行ったことないのに友達を通してほぼ強引に一方的に台南市政府と作ったdrawing台南を送りつけ、店内でお客様に閲覧してもらえるようにしてもらったりしてました。
感謝(ここは台湾語発音のがむしゃーで)

今回新たにver.2を持って行ったので、スタッフさんに聞いてみてくださーい



ウワサに聞いてたけど、滷肉飯のお肉ゴロゴロー!!!
※サラダが少ないのは写真撮る前に食べてしまったせいです

デザートの聖代(サンデー)
ボリュームあるけどペロッと食べれちゃうやさしい美味しさ



たっぷりお腹が満たされたあとは、渋谷PARCOの明星展へ!



入ったらいきなり感極まって泣きそうになって、グッとこらえたけど、アカンやっぱり無理!
奥にあるベンチに腰掛けて少し気持ちを落ち着かせてからもう一度最初っから見ました。

というのも。
台南での撮影では私もすこーーーしだけお手伝いしてて、表紙の写真も↑の写真も、撮ってるところを見てたんです。
あの子やこの子、あの場所この場所、あの時撮ったあの瞬間がこうなったのかー、とか思ったり、なんといってもやっぱり作品がすごく良いので、そんな感動屋さんじゃないのに(むしろ基本冷め気味)、胸にグッときちゃいましたよ。




大きい写真だけじゃなくこんな展示があったり


明星のカラーのピンクと青と黄色がステキな空間


写真はもちろん、展示方法もすごく良かった


穴の開いた台から顔をだしたりできる。楽しすぎる!

展示壁の裏側を隠すカーテンも作品!


この子ではじまりこの子で終わる


なんと、会場内写真撮影OKだったので(よっ!太っ腹)ほかにも沢山撮ったけど、来場者がたくさん写り込んでたのでUPするのはこれだけ。(モザイクかけたりそこまでやってらんない…)



お手伝いしたとかそんなの抜きに、ほんとに心底「見に行けてよかった!!!」と思いました。
ワクワクドキドキしたり、フフッと笑いがこぼれたり、ジーンときたり、ホワンとしたり、いちいち感動してしまうんです。
この写真集も展覧会ももっともっと沢山の人に見て欲しいなぁ~。

日本じゃないけど台北で5月29日から明星展開催されるそうです。
詳細まだ出てないので、こまめに HP や twitter をチェックしてみてください。


大阪と台南でもやって欲しいな~(自分中心かい)




【追記】

第40回木村伊兵衛写真賞
おめでとうございます!!





2015年3月14日土曜日

台南名物ロケット花火祭--鹽水蜂炮編その1

旧暦1月15日の元宵節に行われる祭といえば、このロケット花火祭。
まずはコチラ 鹿耳門聖母廟編 でロケット花火祭とはなんぞや、をご覧ください。

で。
いよいよ鹽水蜂炮の日(2015年は3月5日)がやってまいりました。

ありがたいことに、いつもお世話になっております台南市政府新聞及國際關係處の方たちが連れて行ってくれるとのことで、完全にお任せして身を委ね、ゆったりした車に乗せてもらい鹽水まで。

鹽水は台南市街地からずーーと北にあるところで、もうほぼ嘉義です。

車以外だと、台鉄で新營まで行ってそこからバス(茶色の棕線(棕幹線、棕1、棕2、棕3))で15~20分ぐらいで鹽水まで行けます。
↑黄色で囲ってるのが台南市街地。
ちなみにKANOでおなじみ八田与一先生の烏山頭ダムはこんなとこにあります。


鹽水に入ると、さっそく爆竹の音が。
まだお昼過ぎだというのにあちこちからパンパンパンパン。
そう。
鹿耳門聖母廟と違って、鹽水ではフツーの街なかでフツーの道端でガンガン爆竹鳴らしたりロケット花火飛ばしたりするのです。
テンション上がる~~~!!!
(実は前日にも蜂炮は行われてます)

鹽水國中(中学校)の会議室みたいなところが市政府の待機所として使われており、中に入るとすでに準備万端

↑フルフェイスヘルメットに

↑ホンモノの消防服!なんでそんなに真っ黒なーん!


更にテンション上がるったらありゃしない!!!

早く外に出たいけれども、市政府のスケジュールに合わせて動かなくてはいけなので、しばらくはここで待機とのこと。



↑ヒマ過ぎて市政府の台車に乗って遊ぶ人


下校する学生を見物したり、ボーッっとしていたら、1台のカメラがやってきてこのロケット花火祭実行委員のであろう1人のおっちゃんにインタビューをしていた。
カメラの人、ひとりでカメラと音声とインタビュアーと全部やって大変やなぁなんて思いながら見てたら、私達が日本から来たと聞きつけるとすごいテンションで話しかけてきて、突如インタビューされてしまった。

↑消防服を着た感想は?ヘルメットつけた感想は?日本でもこんなヘルメットかぶるの?など。
ちなみに民視というテレビ局だそう。放送されたのかどうかは解りません。




市政府の違う班もようやく到着し、中学校の体育館で行われているロケット花火台づくりを見学に!



このロケット花火台づくりは事前に申し込み必要で、有料だけどご飯やガイドやその他もろもろ特典がついてるようです。
貼られてた名簿を見ると、1台につき8名で今回は10台だったよう(週末開催だと人数の枠増やすらしいです)
西洋人もチラホラいらっしゃいました。

私達も特別にロケット花火を挿させてもらいました。イエーイ!市政府さまさま。
ロケット花火台の横に通された竹の棒には、ヒモが張られてその上から両面テープでくっつけてあります。
その両面テープのところにロケット花火の芯をくっつける。
ヒモに点火すると順番にロケット花火に点火される、というなんともシンプルな構造。

ロケット花火を挿していく時には、ロケット花火の芯をクイッと折曲げてまっすぐ両面テープにくっつくようにしなきゃいけないんだけど、これがけっこうムズカシイ。
1列108本もしくは120本挿さなければいけないようで、全部やろうと思ったらほんとに大変。
実際10本ちょっとぐらいでイヤになりかけたよね……


この後はロケット花火が始まる前の鹽水の街をブラリしまっせー

つづく→その2

2015年3月12日木曜日

台南名物ロケット花火祭--鹿耳門聖母廟編

※動画アリ。PCでの閲覧推奨


農曆(旧暦)1月15日は元宵節ユエンシャオジェ(ㄩㄢˊ ㄒㄧㄠ ㄐㄧㄝˊ yuan2 xiao1 jie2)と言って、お正月が終わるのでお廟にお参りにいったり、北部の平渓ピンシーというところでは一斉に沢山のランタンを飛ばすイベントが有名です。
きっとみなさんも写真などで見かけたことあるかと。

動画提供:台北在住Mちゃん

まぁ、なんて幻想的なのかしら。うっとり。


北部はこんな感じですが、南部はものすごワイルドで、ロケット花火をぶっぱなしまくります。
台南の鹽水蜂炮(塩水というところのロケット花火祭)がその代表で、今回私達はこの為に台南へ行ってたわけですが、同じくロケット花火をぶっぱなす祭が鹿耳門聖母廟でも行われてます。
コレ、鹽水に比べるとマイナーらしく台南人でも意外と知らなかったりするんです。
鹽水のは旧暦1月15日に行われるけど、鹿耳門のは今年は2月28日(旧暦1月9日)に行われました。

鹿耳門聖母廟といえば縁結びの神様月老(月下老人)が有名で、ここの月老さまのおかげで私達結ばれました(ハート)のご報告が階段の壁一面に貼り付けられているんですが、この日ばかりはそんなことに構ってるヒマはありません。

鹿耳門聖母廟に行くまでの道はずーっと歩行者天国になっていて屋台がたくさん出てます。
道路の両脇にズラーっと屋台が並んでるので日本の祭での夜店っぽい感じ。

食べあるきながらどんどんお廟に近づいていくと、途中から身動きとれなくなります。
どデカイお廟の前にある広大な駐車場がロケット花火会場なので、けっこう手前からカメラスタンバイしてたり、怖いからと遠巻きにスタンバイしてたり。


↑会場はこんな感じ


さぁ、そろそろ始まるかなとそわそわしてたら、ちょうど私達が立ってるところを、道を開けろ!とピピピピ笛を鳴らしながら係のおっちゃんらが。
何かしら?と思ったら頭上の花火が点火。
ええええええええええ。


 


そしてお廟の横やら後ろやらから打ち上げ花火がボンボン!!!

    
↑右側のでっかいのは千里眼と言って順風耳と2体で1対なんだけどまだ建設中(左側)

さてさて、本番のロケット花火です。ロケット花火が装着された台がやってきて合図と共に点火。
四方八方にピュンピュン飛びます飛びます(坂上二郎)
どうぞ心してご覧くださいませ。


↑ほんと、何やってんでしょね?すごいですね。アホですね(褒め言葉)


この時、兄も鞄で顔を守りながら必死にデジカメで動画撮ってたけど、実はボタンが押せてなくて撮れてなかったという。ギャフン!

兄は1回だけでもう満足したようで、その後何台もあったけどその間は屋台をブラブラ。


 
↑何台目か忘れたけど、台が燃えとったよ。火事やん。



混む前に早く帰ろうぜー、とコンビニの機械でタクシーを呼ぶもぜんぜん繋がらず。
運悪く人がいっぱいで混線してるのか私の携帯も圏外になってて使い物にならない。
コンビニのお兄ちゃんがすごく助けてくれて、結局コンビニついてから約2時間後にようやくタクシーが来ましたとさ。
渋滞になる前に帰るつもりがそんだけ待ったせいで結局渋滞に巻き込まれるという。

来年鹿耳門煙火を見に行こうと思ってる方は、必ず帰りの足を確保しておくこと!!!!
鹿耳門聖母廟へ行く道はバイク初心者でも走れる道なので、バイクがオススメ!
(日本の運転免許を翻訳すると台湾でも使えるよ→JAF



鹽水蜂炮はコチラ→その1その2その3その4

2015年3月8日日曜日

えらいこっちゃの台南市長との遭遇

気がつけばすっかり春節も終わってしまいましたねぇ。

今年こそは農曆1月15日に台南の鹽水で行われるロケット花火祭鹽水蜂炮(イェンシュェイフォンパオ ㄧㄢˊ尸ㄨㄟˇ ㄈㄥ ㄆㄠˋ yan2 shui3 feng1 pao4)に参加するぞー!!と兄 ヤマサキタツヤ と共に行ってきましたよ。

一番の目的だった鹽水蜂炮はめちゃめちゃオモロかったのはもちろんのこと、それ以外にもなんやかんやとえらいこっちゃなイロイロがありました。

ハイ、これ。
ドーーーーーーーーーン!!!!!


台南の賴清德(らいちんだー)市長ですよ!!!!!!


鹽水蜂炮のあとその近くの宿に泊まり、市政府の人たちに車で後壁で開催の國際蘭展へ連れてってもらい、開幕式で市長が喋ってるのを目撃
少し離れた場所へお昼ごはんを食べに行ったら、すぐ裏にある工場の開幕式かなんかでまたもや市長がいらっしゃってたそうな(目撃はしていない)
車を乗り換えるために市政府の別班がいる郊外の大きなレストランみたいなところに行って荷物の入れ替えしてたら、黒いピカピカの車が出ていこうとしてて、
後部座席の開いた窓から見える顔は……

わーーー!市長!!!!!

市長に手を振ってると、私を見ても気づかなかったけど兄を見た瞬間に「あっ!」と気づかれた様子で「ちょっと止めて」と運転手に告げ、なんと、車から降りてきてくださいましたよ。
ひえぇーーーーー!!!

市長の方から「しゃんちーしょんめい(ヤマサキ兄妹)!キミたちの本は日本で配っているよ」と言ってくださり、突然のことにアワアワしながらも「し、市長の本に私達との写真を載せていただいてて光栄です!」みたいなことをお伝えさせていただきました。

写真にも快く応じてくださり、お忙しい市長はまた黒いピカピカの車に乗り込んで次のお仕事へ向かって行かれました。

私たちも車に乗り込んで「いやー、ツイてたなぁ」なんて言いながら市内へ戻ってると、さっき撮ったデジカメの写真を見ながら兄が
「オレ、一番アカンTシャツやのに。これ、寝間着にしてるTシャツやのに。しかも余計ムチムチして見えるし。いややわこんなん。この写真削除しよかな」
などと、オッサンが妙な乙女心を出して写真の中の自分を気にし出し
「せっかく一緒に撮ってくれはってんから消したらアカンわ!」と思いとどまらせました。

でも確かにこの写真はヒドイ。
そして私も去年8月の記者会見の時と同じ、どうみてもババシャツにしか見えないTシャツを着用。

兄が「ぜったいこの写真、オモテに出すなよ」と言うので、せっかく↑のようにキラキラ加工していたというのに、無修正版が 市長のFB にUPされてしまい、そしてそのことが 三立のニュース にもなってしまいましたとさ。




<<<教訓>>>
台湾で撮った写真はダダ漏れになると覚悟せよ!
そしていつ何時も服装には気をつけよ!